スポーツフォン

スマートフォンでスポーツ紙感覚で見れるブログです! スポーツに関わる内容を中心に記事を上げていきます。  プロ野球(広島カープより)サッカー、格闘技等様々なスポーツはもちろん芸能情報も取り入れています。広島カープコラムやおすすめスポ根漫画等々色々企画しております。 

スマートフォンでスポーツ紙感覚で見れるブログです!
スポーツに関わる内容を中心に記事を上げていきます。 
プロ野球(広島カープより)サッカー、格闘技等様々なスポーツはもちろん芸能情報も取り入れています。広島カープコラムやおすすめスポ根漫画等々色々企画しております。 

カテゴリ: ゴルフ 



(出典 www.golfnetwork.co.jp)



1 combatt ★ :2022/04/11(月) 08:11:21.85

【最終日結果】
優勝 S.シェフラー(アメリカ)ー10
2位 R.マキロイ(北アイルランド)ー7
3位 S.ローリー(アイルランド)ー5
   C.スミス(オーストラリア)ー5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14位タイ 松山英樹 +2
47位   T.ウッズ(アメリカ)+13
https://news.yahoo.co.jp/articles/f377633eb15e8c1ff8959a80c150d6cdff79374b


続きを読む



(出典 www.nikkansports.com)



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/10(日) 08:15:01.75

4/10(日) 8:04配信
スポーツ報知

松山英樹(ロイター)

◆米男子プロゴルフツアー 今季メジャー初戦 マスターズ 第3日(9日、米ジョージア州オーガスタナショナルGC=7510ヤード、パー72)

【オーガスタ(米ジョージア州)9日=岩原正幸】2021年大会王者の松山英樹(LEXUS)は5打差2位で出て、寒さと突風に苦しみ2バーディー、5ボギー、1ダブルボギーの77と大きくスコアを落とした。通算2オーバーでホールアウト時点で首位と11打差の暫定14位へと後退し、大会4人目の連覇は非常に厳しくなった。

 昨年同様、緑色のウェアで臨んだムービングデー。ハロルド・バーナー(米国)と2人同組で午後2時30分に1番からスタートした。寒さで飛距離が出にくくスコアが伸びない展開の中、21年マスターズ王者も我慢のゴルフを強いられた。

 ネックウォーマーにセーターを着込み、まるで全英オープンのような難条件下で、松山は出だしでつまずいた。1番はドライバーでの第1打が右のバンカーにつかまった。アイアンでの2打目はグリーン右へ。アプローチで1・5メートルへ寄せたが、パーパットはカップ左ふちでけられてボギー発進となった。

 2番パー5では3打目をピン左上2メートルにつけるも、バーディーパットはカップ左を抜けてパー。難関の5番パー4ではドライバーを豪快に振り抜き300ヤード飛ばすも、風に運ばれて左の深いバンカーにつかまった。2打目をフェアウェーにレイアップし、3打目はグリーンの傾斜で戻されて手前のエッジ。パターでの4打目は4・5メートルショート。ボギーパットはカップ右を抜け、今週初のダブルボギーを喫した。

 打ち下ろしの6番パー3では、アイアンでの第1打をピン右上2・5メートルへ。バーディーパットはカップ右を抜けてパー。打ち上げの7番パー4は、右のフェアウェーからアイアンでの第2打をグリーン左エッジに外す。パターでの3打目はカップを過ぎて下り傾斜に乗ってしまい8・5メートルオーバー。4打目は1メートルショートしてボギーとなった。9番パー4で、フェアウェーからの2打目をピン上1・5メートルにつけ、初バーディーを奪った。

 急激な打ち下ろしの10番パー4は、アイアンでの第2打が風に流されてグリーン左ラフへ。アプローチがグリーン手前で止まり4オン1パットのボギーを喫した。

 13番パー5は、3打目をピン右3メートルに乗せたが、そこから3パットのボギー。14番パー4は、フェアウェーからのアイアンでの第2打をピン右4・5メートルにつけて2つ目のバーディーを奪取した。

 16番パー3は、第1打をグリーン手前バンカーにつかまった。ピン奥4メートルからのパーパットはカップふちでけられてボギーとなった。

 今年3勝と好調で世界ランク1位のスコッティ・シェフラー(米国)が、9アンダーの単独首位に立っている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220410-04101037-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e42fe99444f66d30ffd5b388d8e1d0edac6be7


続きを読む



(出典 tk.ismcdn.jp)



1 Egg ★ :2022/04/09(土) 10:50:29.04

 ◇米男子ゴルフ マスターズ第2日(2022年4月8日 ジョージア州 オーガスタ・ナショナルGC=7510ヤード、パー72)

 5打差の19位から出た前回大会優勝者の松山英樹(30=LEXUS)は4バーディー、1ボギーの69で回り、通算3アンダーに伸ばし、首位と5打差の2位に浮上した。史上4人目の連覇へ、好位置で決勝ラウンドに向かう。

 今季3勝で世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー(25=米国)が3位から出て67をマークし、通算8アンダーの単独首位に立った。

 松山の他に11年マスターズ優勝者カール・シュワーツェル(37=南アフリカ)、任成宰(24=韓国)、19年全英オープン優勝者シェーン・ローリー(35=アイルランド)も2位につけた。

 ハロルド・バーナー(31=米国)、20年マスターズ優勝者ダスティン・ジョンソン(37=米国)、ケビン・ナ(38=米国)、キャメロン・スミス(28=オーストラリア)が通算2アンダーの6位に並んだ。

 昨年2月の自動車事故からの復帰戦となるタイガー・ウッズ(46=米国)は10位から74で回り通算1オーバーの19位で決勝ラウンドに進んだ。

 金谷拓実(23=Yogibo)は74で回り通算5オーバーの53位、アマチュアの中島啓太(21=日体大)は79と崩れて通算7オーバーの64位で予選落ちした。

写真https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d2c6_929_270ea894_3ff50ed5.jpg

スポニチ 2022年4月9日 8時42分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21974425/


続きを読む


Andrews)は、ゴルフ競技の世界的な総本山として知られるイギリス連合王国・スコットランド国・セント・アンドルーズに本部があるゴルフ組織である。通常はR&Aと略される。 ゴルフ競技はスコットランドが伝承とされるスポーツで、15世紀にはイングランドとの権力争いからゴルフ競技を禁止する命令が発したとされる
4キロバイト (407 語) - 2021年7月6日 (火) 13:49



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/05(土) 12:18:27.69

3/5(土) 12:04
スポニチアネックス
 
 ゴルフの海外メジャー、全英オープンなどを主催するR&Aは4日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、主催大会にロシアとベラルーシの選手を出場させないと発表した。両国ともゴルフは盛んでなく、声明では「出場は予想していないが、申し込みがあったとしても受け付けない。国際オリンピック委員会と国際ゴルフ連盟の勧告に従う」となど述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/454495c55cc030f69c257314033c1091d13d310f


続きを読む



(出典 m.media-amazon.com)



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/11(火) 07:14:55.43

1/11(火) 5:15配信
東スポWeb

松山(左)に逆恨みされた?大谷(東スポWeb)

 男子ゴルフの松山英樹(29=LEXUS)が、米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手(27)を〝ライバル視〟している。大の野球好きである松山は東北福祉大時代に宮城で過ごしたこともあり、岩手出身の大谷には親近感を抱いている。さらに日本人として米国を舞台に戦う共通点もあり、自然と意識する条件がそろっているが、理由はそれだけではなかった。

 昨年4月にアジア人初となる「マスターズ」制覇の快挙を達成したころ、開幕直後の大リーグで大谷が打ち始めた。優勝当日は猛打賞、翌週に凱旋帰国した日には本塁打を放っている。松山は8日に放送された「SPORTSウォッチャースペシャル」(テレビ東京系)で野球評論家の中畑清氏と対談した際に「勝った後に打ち始めて(自身の)活躍が、かき消されたなと」と苦笑いを浮かべていた。

 昨年大みそかから3日にかけてBS―TBSで放送された「マスターズ」総集編に出演した時も「優勝した後、あれだけ活躍されると(マスターズVの)記憶が薄れるのでやめてくれと」などと、同じ趣旨のコメントを残した。もちろん大谷を尊敬する意味もあるが、今年も大リーグ開幕の1週間後に「マスターズ」が初日(4月7日)を迎える中、連覇で大谷も*むインパクトを残せるかにも注目が集まる。

 その松山は今年初戦「セントリー・チャンピオンズ」最終日(9日=日本時間10日、ハワイ州カパルア・プランテーションC=パー73)で通算21アンダーの13位。「練習していなかった割には、よくできたかなと思う」と話しており、今後は4月の連覇へ向けて調子を上げていきそうだ。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98971cd9e48e1492f10c52e75322a505df3b36b7


続きを読む

↑このページのトップヘ