みんなの経済新聞ネットワーク
7/30(金) 23:15
弘前学院聖愛高校野球部が現在、8年ぶり2度目の甲子園出場に伴う募金活動を行っている。(弘前経済新聞)
7月13日から26日にかけて開催された第103回全国高等学校野球選手権大会青森大会で、県内53のチームの中から優勝を果たしたのは弘前学院聖愛高校。決勝戦では青森山田高校との6対5の接戦を制した。
同校野球部の甲子園出場は2013(平成25)年以来、2度目。同野球部は共学になった翌年の2001(平成13)年に創部し、選手全員が青森県出身であることから「りんごっ子」との愛称で呼ばれるようになった。今年も「100%リンゴジュース」のフレーズで話題を集めている。
募金は同校のホームページに呼び掛けられ、募金目標は5,000万円。選手の出場経費や応援費用としての募金で、8月9日に開幕する甲子園大会に「津軽から日本一」を目標に出場するため、選手らが晴れ舞台で青森県ならびに弘前の代表として心と技を発揮できるように計画したという。
募金は、一般・在校生保護者、卒業生は3,000円(1口)以上。法人・企業などは10,000円(1口)以上。納付方法は、現金の場合は弘前学院大学内法人本部ほか各受付事務局、銀行振り込みは同募金後援会まで。
同校・教頭の小野寺仁さんは「今後は応援グッズや学校関係者限定で観戦チケットの販売も予定している。コロナ禍で応援しにくい状況ではあるが、選手たちが甲子園という舞台でしっかりプレーできるよう皆さまのご支援をいただくことができれば」と話す。
募金は8月下旬まで受け付ける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35b34083b0efc788a406ca8de1424fc3ed1c456e
何が5000万もかかんの?
たかが高校の部活で?
>>5
中抜き
>>5
30年前でも全校応援なら1試合2000万は欲しいって感じな相場だからね
全国大会出るだけで5000万掛かるとか部活動として破綻してるだろ
高校野球ってカネがかかるのな
完全商業化した方が健全な体質になりそう
どんな内訳なの
宿泊費、滞在費で5000万かからんだろ
人数も減らすんだろうし
>>11
選手監督は高野連から金が出る
それ以外は出ない
俺の親族で別に野球部じゃなくて野球名門校に通ってたやついるけど、甲子園出るたびに寄付金のお願いが在校生から卒業生に届くって言ってたな
なんか振り込み用紙が同封されてるらしい
青森山田に貸してもらったら?
>>13
ワラタ
5000万円ともなると、選手の滞在費だけじゃなく応援団の交通費なんかも内訳に入ってる感じ?
>>32
それが一番かかる 青森からだと多分飛行機だから1000人ぐらいの応援団だといったいいくらかかるんだろう
無観客なんじゃなかったっけ?
>>36
無観客と言ってるけど、各校2000人ずつ入って良いことになった
>>39
その2000人に観戦チケット売りつけて、なお5000万って強欲だろ
5000万てw今までの出場校は費用どう捻出してたのよ
>>47
俺の母校は8000万集めてたので割とお安い方だと思う
俺も3万寄付してクリアファイルと名鑑みたいなの貰って、「こんなゴミ作るくらいなら寄付額下げろや!」ってキレたし
部員監督コーチ部長マネージャー合わせて50人全員で行くとしても一人あたり100万か
開会式数日前から決勝翌日まで連泊したとしても約20日
一泊一人あたり5万使えるのか
>>68
ベンチ入りや監督は高野連マネーだから金はかからん
ベンチ外だけど補助の選手やスコアラーみたいなのは確かでない
甲子園に近い県だとその点費用負担は少なくて済む
北海道や沖縄だと大変だろうね
選手の出場経費や応援費用としての募金
無観客じゃないのか
出場選手の費用を肩代わりしてくださいってプロの世界だな
>>73
一般の観客は入れないけど応援団は入れるみたいだぞ
>>80
関係者は入れてくれるのか
大所帯で大変だな
え、まさか全校生徒で応援に行くつもりなの?
>>83
いやOBと家族も含まれます
内訳 勝ったら焼肉代3000万円
>>91
何人分?
コメント